|
社会奉仕委員会 委員長 矢部 一彦
環境保全委員会 委員長 岸井 幸弘 |
方針 地元地域社会により広く善を行い、公共の福祉に貢献する。また継続事業として
『花いっぱい運動』や『ケナフの栽培』を行う。 |
|
5月17日 環境保全委員会とケナ フの種まきを行いました。
ケナフてなに
アオイ科ハイビスカス属の一年草で別名をホワイトハイビスカスとも呼ばれる。成長が極めて早く、約半年で高さ3〜4mに達し、皮の部分(靱皮)、芯の部分、全て紙の原料として利用できる。 |
5月17日種まき . |
ケナフの環境保全
ケナフは非木材繊維生成植物中最も成長が速く、二酸化炭素の吸着量が木の数倍あり、地球温暖化の主要原因と言われる二酸化炭素の増加を抑えることにも役立つ、また土中の窒素やリンの吸収効率も大きく、環境浄化能力の優れた性質を持つ。 |
5月23日発芽 7月26日撮影 . |
|
9月27日 移動例会をかねたケナフ
の現地観察を行いました。
この日の例会はケナフ栽培地に近い下芝公民館をお借りして講師に彩の国「さいたまケナフ」の会の栄京子会長をお招きしてケナフについての勉強会とケナフの観察を行いました。 |
9月27日ケナフの花 9月27日現地観察 . |
|
10月25日 読売新聞埼玉版の取材
が有りました。
例会前に現地で読売新聞の取材がありました。新聞に掲載される日は1日か2日ころとのことです。詳しくは
そちらをご覧下さい。また、先月は花が2〜3咲いていましたが。今月は満開?でした。 |
10月25日読売新聞取材 10月25日ケナフの花 . |
|
11月3日 ケナフの紙すき実演会
上尾北ロータリー創立十五周年事業の一環としてケナフの紙すき実演会を秋空の元、下芝公民館で行いました。
当日は下芝地区の文化祭が行われており、地元の皆さんにロータリーの活動について多少なりともご理解頂けたと思います。
|
ケナフの皮むき及び皮の切断 機械によるケナフのパルプ化 . |
また、さいたまケナフの方にケナフの機械のよるパルプ化、紙すきの指導、かしの木園の方に紙すきのお手伝い、子供会による人集めと各種団体の皆さんのご協力を得て、初めてやる紙すきの実演会を無事に終了する事が出来ました。ご協力ありがとうございましたいました。 |
ケナフによる紙すき 脱水機による脱水 . |
主催及び協賛各協力団体
主 催 下芝地区文化祭実行委員会
協 賛 上尾北ロータリークラブ
協 力 「さいたまケナフ」の会
上尾市社会福祉協議会
福祉作業所 かしの木園
他、地元の皆さん
|
板に張り付けて自然乾燥 アイロンでの仕上げ . |
|
12月1日 ケナフの刈り取り
当日天候が気がかりでしたが曇り空の肌寒い中22名の参加を得てケナフの刈り取りを行いました。
当初大型の刈り取り機でやる予定でしたが上手くいかず、当日は草狩機や斧による手作業になってしまいました刈り取ったケナフをチョッパーで粉砕し袋詰にし「さいたまケナフ」の会に運んで作業終了。
この後ケナフはパルプ化され小川町の製紙工場で来年には紙となってクラブに届く予定です。
参加された皆さん慰労会でのビールの味は如何でしたか?筋肉痛は治りましたか?お疲れさまでした。
写真をクリックすると大きくなります
|
草狩機での刈り取り チョッパーでの粉砕 . |
|
|
3月7日 ケナフ紙贈呈及び
【花いっぱい運動】花の贈呈
製紙工場より先月ケナフ紙となって届きましたので【花いっぱい運動】に合わせて、各小中学校にA3
100枚A4 500枚とはがき100枚を例会場で贈呈し又会員の皆さんには名刺を作りました。
これらのケナフ紙が環境資源保護を訴える社会奉仕活動の一環で授業などに役立ててもらえれば幸いです。
又、毎年行っている【花いっぱい運動】の一環で、パンジー、スノーポールやビオラ
5種類9ケースを各校に贈りました。
ゲストの紹介
大石小学校、大石南小学校、大石北小学校
上平小学校、上平北小学校、芝川小学校
大石中学校、大石南中学校、上平中学校
各先生及びPTAの皆さん
写真をクリックすると大きくなります |
ケナフ紙の贈呈 花の贈呈 . |
お礼の挨拶 集合写真 . |
|